後悔しない家づくりの秘訣元現場監督
テクニカルホーム社長のブログ
「 新築工事が遅れる原因と、遅れた時の対応 」

世界的な半導体不足により、太陽光発電システムや家庭用蓄電池、 エコキュートや電気温水器など、 新築に欠かせない様々な製品の製造に遅れが出ましたね。 状況は少しずつ改善しているようですが、メーカーによっては、 […]
【 家計管理は続けやすい方法で。 】

家づくり資金確保のため、最初に行うことといえば家計管理ですよね。 家計簿などで収支を把握すると、無駄な支出を減らしたくなります。 まずは固定費。 家賃、通信費、保険料、新聞代、子どもの教育費、定期購入費など […]
「 家づくりにストレスを感じていますか? 」

世代や地域によって異なるとは思いますが、 「男なら、結婚したら家を建てるのが当たり前!」 という価値観を他者に強要する人がいます。 そんな価値観に合わせ、義務のように家づくりをした結果、 「建てて良かった」と喜ぶ方もいれ […]
【 勤務先では社内融資を利用できますか? 】

今日は社内融資についてお話しします。 社内融資は、企業が従業員を対象に提供している住宅ローンです。 主に、 ・企業が従業員に直接融資する ・企業が金融機関などと提携し、低金利で融資する という方法があります […]
「 電力やガスの契約変更トラブルに注意しましょう。 」

電力やガスの小売り全面自由化が始まってから、 国民生活センターや消費生活センター等の関係機関には、 毎月多くの相談が寄せられています。 その内容は、新型コロナや高騰した料金に関するトラブルなど、 私たちにと […]
【 電気の引き込み線によるトラブルを防ぐために 】

今日は、電気の引き込み線についてです。 引き込み線とは、近くの電柱と建物をつなぐ配線のことです。 日本では架線による送電が一般的ですが、 ・法律や条令等により、架空引込線が認められていない場合 ・電線類地中 […]
「 在宅時間が増えても健康に過ごせる家づくりを 」

家で過ごす時間が長くなると、 今まで気にならなかった部分に不満を感じることがあります。 また、家で過ごす時間が長くなったことが原因で 体調が悪くなった方もいます。 そんなトラブルを防ぐため、 健康に過ごすた […]
【 頭金を増やすために投資を始めるのはアリ。ですが…。 】

今日は、頭金についてです。 頭金を貯めるには、 ・自力で貯蓄する ・親に借りる ・親に贈与してもらう といった方法があります。 勤務先の財形貯蓄制度を利用したり、 給与振込口座から自動的に積み立てできるよう […]
「 主な地形と自然災害のリスク 」

日本の地形は、成り立ちや性質などにより分類されています。 地形分類によって自然災害の発生リスクが異なるため、 地形と自然災害の関係を知っておくのは大切なことです。 そこで今日は、主な地形と自然災害のリスクに […]
【 新居候補地のインフラ環境を確認しましょう。 】

新居候補地を見学に行ったとき、 「この土地なら建物はここ、駐車スペースはあちら側で…」 とイメージを膨らませるのは楽しいものです。 しかし、インフラ環境によっては、 イメージ通りの配置で新築できない場合があ […]
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (8)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (4)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (1)