【 コンセントとLANの検討はご一緒に 】
早速ですが、コンセントについて検討する際、ぜひ一緒に考えてほしいことがあります。
それは、『LAN』です。
最近は、インターネットを利用する機器が増えました。
スマホやタブレット、PCやプリンター、テレビやDVDレコーダー、携帯電話や携帯ゲーム機…。
家族全員が利用している機器の数を合わせたら、かなりの数になることでしょう。
となると、新居でも快適なネット環境を整備する必要があります。
無線LANは、利用する場所を選ばないので便利です。
しかし、複数のご近所さんがそれぞれの無線LANを利用している時間帯は、たびたび通信が途切れることがあります。
有線LANに比べると通信速度が安定しないことも多く、セキュリティ面で不安が残ります。
一方の有線LANは、通信速度やセキュリティ面に問題はないものの工事が必要です。
とはいえ、住み始めてからケーブルを通すのは大変です。
何より、プライベート空間に外部の人を招くのは抵抗がありますよね。
ということで、コンセントの配置を検討する際は、LANについても検討してみましょう。
全部屋に有線LANを設置しなくても、テレビやPCをよく利用する場所だけ設置するなど、自由にアレンジできます。
もしゲーム好きなお子さんがいるのなら、成長と共にPCゲームに興味を持つかもしれません。
データ通信量が多い戦闘ゲーム等の場合、無線LANで対応するのは難しいとか。
また、PCを利用して在宅ワークをするなら、通信速度だけでなく安全性も高めたいですよね。
図面を見ながら暮らしをイメージするのは、簡単そうで難しい作業です。
しかし、間取りや使い勝手を見直すチャンスでもあります。
コンセントとLAN環境は、セットで検討しましょう。
