後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
「魔の7歳。歩行中の事故を防ぐために。」
新築する方の中には、
「子どもが小学校に上がるまでに」
と考える方がいます。
公立小学校の中にも評判の良し悪しはありますから、
どうせなら評判の良いところを選びたいですよね。
私立小学校に通う予定なら、
入学までに新築することで通学の方法や時間を選べます。
このとき、一つ注意したいことがあります。
それは、『魔の7歳』についてです。
■『魔の7歳』とは
小学1年生になると、登下校や習い事、
友達の家に遊びに行ったりと、一人で歩く機会が増えます。
子どもの視野は、大人の3分の2しかないと言われています。
それに加えて、7歳頃だと交通ルールへの理解も不十分です。
また、その年齢ならではの行動として、
「あっ!ちょうちょだ!」
「友達が向こうにいる!」
などのように、何かに興味を惹かれると、
周囲の安全を確認せずに走り出す傾向があります。
そのため、子どもの歩行中の交通事故を年齢別にみると7歳が最も多く、
『魔の7歳』と表現されています。
■子どもの目線で一緒に歩きましょう
土地選びの際は、
小学校や公園など、子どもが一人で歩くであろう場所まで、
子どもと一緒に歩いてみましょう。
すると、
「この交差点は塀が高くて左右が見えないな」
「交通量が多いのにガードレールが無くて怖いな」
「横断歩道はあるけど信号が無いから、一人で横断するのはちょっと…」
など、大人では気付けなかったリスクを発見するかもしれません。
新築後も、入学前の春休みなどを利用して親子で何度も歩き、
交通ルールや危険な場所について話し合いましょう。
■自宅の塀にも安全対策を
自宅の駐車場から道路に出る時、塀の前を歩く子どもは、
車の運転席からは見えにくいものです。
そのため、
「車を少し出してから左右を確認しよう」
と安全に配慮したつもりでも、
そのタイミングで歩行中の子どもに接触する恐れがあります。
塀の高さや種類によって歩行者の見えやすさは変わります。
ブロック塀などによって左右が見えにくい時は、
ガレージミラーを設置して安全を確保しましょう。
■第1のピークは5月
警察庁によると、小学1年生の歩行中の死者や重症者数は、
小学6年生の約3.2倍だそうです。
そして、1年生の第1のピークは5月中旬だそうです。
登下校に慣れてくる時期ですし、友達と話しながら歩いたりして、
安全確認が不十分になるのかもしれませんね。
車に自転車に不審者にと、歩行中の子どもには危険がいっぱいです。
世帯によって新築するタイミングは異なりますが、
安全に歩行できる環境を整えたり、交通安全について共に学んだりして、
子どもを守りたいですね。
【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報 横浜で家を建てるならひのきの森®
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)