後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
「 建物の雑草対策 」
雑草は、前回お話ししたように『庭』で見かけることが多いものです。
しかし、まれに『建物』にも生えることがあります。
建物に生えた雑草は、安易に抜かない方が良い場合もあります。
今日は、その理由や対処法についてお話しします。
■建物に雑草が生える理由
雑草が生える可能性があるのは、水や土がある場所です。
そのため、
・土埃が溜まった外壁や雨どい
・土や粘土を原料とする漆喰を使った屋根
などに雑草の種が付着すると、成長する可能性が高くなります。
■雨漏り
建物上の雑草がスクスクと成長している場合、
最も心配なのは『雨漏り』です。
なぜなら、雨が雑草の根を伝って建物の内部に侵入したり、
根が水分を求めて建物の内部に伸びていくからです。
雑草を長い間放置しているなら、内部の腐食が進んでいるかもしれません。
腐食が進むと建物の強度が低下するので、
地震などの自然災害に耐えられなくなる恐れもあります。
■対処法
建物に生えた雑草は、根まで除去しなければなりません。
しかし、力任せに抜くと、根を除去しきれなかったり、
建物を傷めてしまう可能性があります。
そのため、屋根や外壁に雑草が生えてしまった時は、
自分で抜くのではなく、できるだけ早く業者に相談してください。
その際、雑草の除去だけでなく、
雨漏り点検もセットで依頼した方が良いでしょう。
屋根や外壁だけでなく、雨どいの管理も大切です。
雨どいに溜まった枯れ葉や土埃を放置すると、
雑草が生えやすくなります。
根が雨どいから外壁に侵入するのを防ぐためにも、
・定期的に業者に雨どい掃除を依頼する
・流れの悪さに気づいたら、すぐに詰まりを解消する
などの方法で対策しましょう。
高所作業中の転倒や転落で負傷する事故は少なくありません。
無理をせず、業者を頼ってくださいね。
■雑草トラブルを防ぐために
「隣家の蔦がフェンスを越えて入り込んできた」
「隣家が育てている植物の種が、毎年落ちてくる」
などのトラブルに苦労する方の声を聞いたことはありませんか?
土地選びのために現地を訪れた時は、
隣家の庭の状況も観察しておきましょう。
冬より今の時期の方が、
植物の成長が早いのでリスクを確認しやすいものです。
庭が荒れていたり、
建物の雑草を放置している隣家は要注意です。
【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報 横浜で家を建てるならひのきの森®
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)