後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
「 節電は無理の無い範囲で! 」
「冬の節電期間」開始から約2カ月。
政府は「無理の無い範囲で」と呼びかけていますが、
長引く電気代の高騰のため、
体調不良になるほどの節電をする方もいるとか。
ところで熱中症より凍死で亡くなる方の方が多いことをご存知ですか?
■暖房
厚生労働省の調査によると、
凍死の発生場所で最も多いのが『家(庭)』で、
約8割を高齢者が占めています。
また、月別死亡率の割合が最も高いのは1月ですが、
その原因も寒さによるものと考えられています。
高齢者は寒さに対する適応力が衰えているので、
低体温症・ヒートショック・心疾患・呼吸器系疾患などのリスクが高まります。
高齢者だけでなく、極端なダイエットなどで栄養状態が悪い方、
糖尿病などの持病がある方、体調が悪い方なども要注意です。
WHOは、冬の室温を18℃以上にするよう呼びかけています。
しかし、年齢や体調に不安がある方は
20℃以上(できれば22℃以上)にした方が良さそうです。
■照明
「不要な照明を消す」ことは節電に役立ちますが、
必要な照明まで消したり照度を下げると転倒する恐れがあります。
寝室とトイレを往復する際に転倒する方は多いものです。
適切な場所に適切な照度の照明を設け、事故を防ぎましょう。
なお、照度が足りない場所で勉強や読書をすると、
眼に負担が掛かるので、眼精疲労や頭痛を引き起こすことがあります。
部屋の照明で足りない時は、
電気スタンドなどの間接照明も利用しましょう。
■健康最優先
室温や照度が適切でない住まいは健康を損ないます。
暖かい衣類を着用しつつ、無理の無い範囲で節電しましょう。
暖房や照明に必要な電気を使う分、
・冷蔵庫の開閉回数や詰め込み過ぎに注意する
・テレビを見ない時は消す
・家族と同じ部屋で過ごす時間を長くする
・家族と間を開けずに入浴する
など、健康を損なわない節電を心掛けたいですね。
■雨戸
雨戸には断熱効果があります。
夕方から翌朝まで閉めると、冷気の侵入を防げるだけでなく、
窓が冷えにくくなるので結露対策にも役立ちます。
毎日の開け閉めは面倒ですが、電気代や結露掃除の負担を減らせるのはありがたいですね。
【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報 横浜で家を建てるならひのきの森®
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)