後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
[[こんなときどうするの?…防犯を考慮した塀]

今日は、「防犯を考慮した塀」についてです。 「生垣の世話に負担を感じるようになったから」 と生垣を撤去した後に8段のブロック塀を設置しました。 伸び放題だった枝が無くなり、とてもスッキリした印象です。 しかし、塀が高いの […]
[[こんなときどうするの?…日差しをカットする方法]

今日は、『日差しをカットする方法』についてです。 この時期特有の強い日差しって、本当につらいですよね。 室内に入る熱の約70%は、窓が侵入口になっているとか。 窓の外によしずやオーニングを設ければ日差しをカットできるもの […]
【 セールスマンとは? 】
業者探しの際、最も話す機会が多いのがセールスマン。 彼らには、こんな役割が求められています。 1.「情報を提供する」 毎日のように、家づくりに関する新しい情報が出ています。 お客様は、それらすべてのチェック […]
[[こんなときどうするの?…高齢者の見えにくさ対策]

今日は、高齢者の見えにくさ対策についてです。 高齢になると、特定の色が見えにくくなったり、色の差が判別しにくくなったりします。 そのため、明るさが足りないと、つまづいたり転倒する危険性が高まります。 ケガを防ぐため、まず […]
【 「耐震」があなたのこだわりを邪魔するのなら 】
前回、耐震等級についてお話ししました。 耐震性が優れた住宅は地震によるダメージを受けにくい半面、揺れの影響が室内に伝わりやすいので、家具の配置や固定など、安全面の配慮が欠かせないんでしたよね。 もしかしたら […]
[[こんなときどうするの?…掃除しやすいサッシ]]

今日は、掃除しやすいサッシについてです。 サッシの溝の部分って、砂やホコリが溜まりやすいですよね。 ちょっと掃除をサボると、ブラシでゴシゴシこすらないときれいになりません。 「この凹凸が無ければホコリは溜まりにくいだろう […]
【 耐震等級についてです。 】
耐震等級は、地震に対する構造躯体の倒壊、崩壊等のしにくさを表すものです。 等級は1から3まであり、最も低い等級1は、 『数百年に一度発生する地震の地震力に対して倒壊、崩壊せず、数十年に一度発生する地震の地震 […]
[[こんなときどうするの?…防犯のための照明]

今日は、防犯のための照明についてです。 夜、2階で過ごしている時、誰もいないはずの1階から物音が聞こえてドキッとしたことはありませんか? 空き巣に狙われやすいのは、夜真っ暗になる家です。 それを防ぐため、 ・『センサー付 […]
【 換気の良し悪しは、耐震性や耐久性に影響を与えます。 】
誰もいない自宅に帰った時、淀んだ空気が不快で、急いで窓を開けたことはありませんか? 空気の動きが滞る場所は湿気が溜まりやすくなります。 湿気は、ダニやカビの原因になります。 そのまま放置すると腐食が進行し、 […]
[[こんなときどうするの?…節水トイレ]

今日は、節水トイレについてです。 あなたのお宅のトイレは、1回当たり何リットルの水を使いますか? 最も多く普及しているトイレは10~13リットルだとか。 しかし、最近は3~5リットルしか使わないものも登場しています。 家 […]
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |