後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
【 帰省や旅行で留守にする時の節電法 】
連休や年末に、旅行などで自宅を空ける予定がありますか?
今日は、そんな時に役立つ節電方法をご紹介します。
■冷蔵庫
・壁から離して放熱しやすくする
・西日が当たらないようにする
・冷蔵室の食材を減らし、冷気が循環しやすい状態にする
・冷凍室は、食材を詰め込んで互いを冷やし合える状態にする
・設定温度を「強」から「中」にする
■待機電力
・長時間使わない家電のプラグを抜く
・温水洗浄便座の暖房機能をオフにする
■給湯器
・留守中の「沸き上げ」を防ぐため、沸き上げ休止設定をする
・沸き上げ休止設定できない機種は、水抜きをして電源を切る
ブレーカーを落とせば
こまごまとした対策は必要ありません。
しかし、ビデオの録画機能が作動しなかったり、
冷蔵庫の食材が傷んだり、帰宅後に家電の時間設定をし直すなど、
何かと面倒事が増える場合もあります。
冷蔵庫の氷や霜が溶けて床が水浸しになる恐れもありますし…。
そんな手間を考えると、留守にする日数が短い場合は、
ブレーカーを落とすよりプラグを抜く方が良いでしょう。
一方、
「プラグ火災や漏電のリスクを無くして、安心して外出したい」
「数か月留守にする」
という場合は、冷蔵庫の電力は維持して、
それ以外のブレーカーを落とす方が良さそうです。
(冷蔵庫は、オンオフを繰り返すと故障する恐れがあります)
最後に注意点を一つ。
エアコンのプラグを抜くと節電できますが、
帰宅後にプラグを差してすぐに起動させると、
コンプレッサーに負担がかかるので故障する恐れがあります。
プラグを差したら、数時間通電させた後に使用しましょう。
「暑い時間帯に帰宅するから、帰宅後はすぐに冷房したい」
という場合は、プラグは差しっぱなしにしましょう。
「でも、留守中の火災が心配だし…」
という場合、事前にプラグやコンセントの掃除をしておいてください。
トラッキング火災を予防できますよ。
【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報 横浜で家を建てるならひのきの森®
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)