後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
「家づくり体験談を聞いてみましょう」
今年も残すところ7日ほどとなりました。
この時期になると毎年思いますが、1年経つのは早いですね。
ジャネーの法則によると、
年齢を重ねるほど1年の比率が小さくなるとか。
ということは、来年はさらに短く感じるのでしょうか。
さて、年末年始は家族や親戚と集まる機会が多いものです。
その中には、持ち家で暮らす方もいるのではないでしょうか。
貴重な機会ですから、家づくりの体験談や、
新居での生活を始めてからのあれこれについて尋ねてみましょう。
一対一でじっくり会話するのも良し。
皆でワイワイと語り合うのも良し。
さて、どんな話を聞けるでしょうね。
■知りたいことをまとめておく
「家づくりの体験談を教えてくれる?」
とざっくり尋ねるのも良いですが、
具体的に知りたい事や悩み事があるなら、事前にまとめておきましょう。
失敗や後悔に関する体験談は参考になりますが、
人によっては話したくないかもしれません。
そんな時は、
「ずっとその土地で暮らすと思うと、どの土地が正解かわからなくて…」
のように、あなたの悩み事を相談するという形で入ると、
相手も話しやすいのではないでしょうか。
■共感して掘り下げる
例えば、
「夫婦二人暮らしに戻ってから広くて持て余している。
もっと狭くしておけば住宅ローンの負担も減らせたのに」
と後悔している方がいるとします。
これから新築する立場からすると、
「そのプランで納得したから契約したのでは?」
「将来のことまで考えなかったの?」
とモヤっとするかもしれません。
しかし、そこで終わると貴重な機会を逃してしまいます。
「返済が多いと大変だよね。私も怖い」
「子育て中は、その広さや間取りをどう思ってた?」
「今は何が大変?掃除とか冷暖房費とか?」
と共感しつつ掘り下げて、具体的な体験を聞き出しましょう。
■気を付けたい事
自分が話している時、途中で遮られたり否定的な意見を返されると
イヤな気持ちになるものです。
そのため、体験談を教えてもらう時は、
・話を最後まで聞く
・相槌を打ったりうなずいたりして、話に関心があることを示す
・ゆっくり話せるタイミングを狙う
など、相手への配慮を忘れないようにしたいものです。
賃貸派の方にも、
・なぜ賃貸を選んだか
・将来はどうするか
などについて考えを聞けます。
「聞くが7割、話すが3割」という言葉もあります。
聞くことを意識して、貴重な機会を活かしたいですね。
■マンション一択
一戸建てを選択しない理由を聞くと、
・近所付き合いが煩わしい
・マンションの方が売却しやすい気がする
・防犯面を考えると、一戸建てには「1階」があるから怖い
・駐車場を見て留守か在宅かわかりやすいのが怖い。
確かに、侵入犯罪の発生場所で最も多いのは一戸建て住宅です。
自分に合う家づくりを検討しましょう。
【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報 横浜で家を建てるならひのきの森®
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)