後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
「 庭づくりで最低限抑えておきたいこと 」
子育て中、アパートのように隣家と近い距離で暮らしていると、
「隣家がうるさくて、子どもが昼寝できない」
「子どもがうるさいと近所から苦情が来た」
などのように、子どもが原因で近所づきあいに苦労することがあります。
そのため、
「庭付きの新居でのびのびと子育てしたい」
と思う方は少なくありません。
しかし、外構(庭づくり)の予算を確保しなかったために、
待望の庭を理想通りに活用できず、
雑草を育てるだけの空間にしてしまう方がいます。
そこで今日は、外構についてお話します。
■全体的なイメージと優先順位
どこにどれくらいの費用が掛かるかを調査せず、
「とりあえず、庭用に〇百万円確保しておこう」
と、建物づくりを優先した結果、
庭の使い勝手や見映えが悪くなって後悔する方がいます。
それを防ぐには、全体的なイメージを明確にし、
庭づくりの優先順位を明確にする必要があります。
優先順位が低いものは住みながら整えるのも良いでしょう。
ただし、以下については早めに検討しましょう。
■境界
隣家や分譲地を販売した業者が、
既に塀を設けているなら問題ないでしょうが、
新たに自分好みの塀を設ける場合、予算確保は必須です。
また、新築とともに塀を建て替える場合は、
塀の種類や費用負担などについて、隣家との話し合いは欠かせません。
■駐車場・駐輪場
・生活に負担の無い車の並びは並列か縦列か
・足元はコンクリートか砂利か
・雨や紫外線対策はどうするか
・駐車中でも自転車はスムーズに出し入れできるか
など、利便性や快適性を考慮した駐車場・駐輪場を整えるには、
相応の予算を確保しなければなりません。
強風や雪の被害を受けやすい地域なら、カーポートには強度が必要です。
足元のデザイン性を高めたいなら、
素材やデザインによる費用の違いなどの事前調査は欠かせません。
■業者選び
庭づくりを行う業者は、
・植栽などの造園に特化している
・フェンスやカーポートを割安で提供できるが、アレンジは苦手
・ジャンルに縛られず、個性的な庭づくりが得意
などのように、それぞれに得意・不得意があります。
そのため、暮らし方に合う庭づくりをするには、
全体的なイメージを明確にするだけでなく、
それを実現できる業者を選びましょう。
【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報 横浜で家を建てるならひのきの森®
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)