後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
「防災を意識した家づくり」
9月1日は防災の日でした。
今年も、防災に関するイベントが全国各地で開催されましたね。
防災の日は、関東大震災をきっかけに制定されました。
ちなみに、今年は関東大震災から100年となる節目の年です。
最近は、台風や地震などの自然災害の他、
猛暑による被害も増えています。
そのため、防災を意識した家づくりに関心を持つ方も増えているとか。
自然災害が発生するリスクは地域や環境によって異なりますが、
「ゼロ」と言い切れる場所はどこにもありません。
となると、新居にも対策を施したいですね。
■避けたい土地
・地盤が弱い土地
・河川の氾濫や津波の被害が想定されている地域
・土砂災害(土石流やがけ崩れなど)のリスクが大きい地域
・地震が発生するリスクが大きい活断層周辺
・液状化が発生しやすい埋め立て地や砂地盤
・周囲からの水が溜まりやすい低地
ハザードマップで調べると、ある程度のリスクを把握できます。
土地選びの際は、必ず確認しましょう。
■災害に強い建物
・凹凸が少ないシンプルな構造・・・地震の揺れを均等に分散できる
・耐震性能や免震性能が高い・・・倒壊リスクを減らせる
・気密性や断熱性が高い・・・猛暑による熱中症のリスクを減らせる
・太陽光発電システムや蓄電池・・・停電時も電気を使用できる
・エコキュート・・・断水時に数百リットルの水を確保できる(飲料不可)
・雨戸・・・風圧や飛来物から窓を守れるほか、断熱にも役立つ
■建物の中も一工夫
・造作家具以外の家具は固定する
・落下物や転倒物が少ない部屋を確保する
・取り出せないリスクを考慮し、非常用品は複数個所に保管する
・非常食や飲料の品質を保つため、直射日光を避け、
高温多湿になりにくい場所に収納スペースを設ける
・避難を妨げる恐れがあるため、避難経路上に重たい照明器具を設置しない
・雨戸が無い窓には、厚めのカーテンを設置する
・玄関には、避難を妨げる恐れがあるものを置かない(水槽や大きめの家具など)
■防犯と避難
窓には様々な種類がありますが、玄関や勝手口を使えない時、
最も避難しやすいのは、窓の下枠が床に接している『掃き出し窓』です。
とはいえ、窓や庭に侵入犯罪対策をしていると、
万が一の際、素早く避難することができないかもしれません。
発生リスクを考えると、やはり防犯が優先でしょう。
しかし、避難経路を確保するには、防犯対策に何らかの配慮が必要です。
窓の配置や周辺環境に合わせて、より良い対策を探したいですね。
【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報 横浜で家を建てるならひのきの森®
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)