後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
「対応が遅い担当者にありがちな行動は?」
業者選びの際、建物の性能や価格帯など、
様々な項目をチェックして候補を絞り込みます。
とはいえ、それぞれの業者に良さがあるため、
最終決定するのはなかなか難しいものです。
そんな時、最終的な決め手となった要因として、
多く挙がるのが「営業担当者」です。
一方、営業担当者の対応で
最も不満を抱いた点として挙げているのが
「対応の遅さ」です。
対応が遅いと、イライラや不安が続きますよね。
それが積み重なると、担当者を信用できなくなったり、
家づくりを楽しめなくなることがあるんです…。
■特徴
信頼できる担当者には、
・聞き上手
・対応が早い
・提案力がある
などの特徴があります。
一方、信頼できない担当者には、
・施主より自社(又は自分)の都合を優先する
・対応が遅い
・提案力や知識が乏しい
・自分の非を認めない
などの特徴があります。
上記を踏まえると、
対応が遅い人があなたの担当者になったら、
対応力以外にも不満を抱くリスクが高そうですね…。
■こんな人に注意
対応が遅れても平然としている担当者は、
施主を大切にしない自分本位な人だと言えます。
ということは、
・アポ無し訪問を断ったのに、いつも突然訪問する
・電話可能時間帯を伝えたのに、時間に関係なく電話する
・予算を伝えたのに、予算を超えた提案をする
・契約を急かす
などの自分本位な行動をする担当者にも、
そんな可能性がありそうですよね。
契約するまでは担当者からこまめに連絡をくれたのに、
契約してからは、
「コチラから連絡しないと話ができない」
「対応が遅くてイライラする」
と嘆く施主は少なくありません。
念の為、いつもの行動を観察してみましょう。
もしかしたら、
将来の不安の芽を見つけることができるかもしれません。
■一人で抱え込まなくても大丈夫
対応の遅さに疲れた時、もっとも簡単な方法は、
対応が早くて信頼できる人に担当を変更してもらうことです。
家づくりの過程では、担当者にはどうしようもない事情で
対応が遅くなることがあるかもしれません。
しかし、対応する案件の途中経過を報告したり、
フォローするスタッフを増やすなど、
不安を和らげる方法はあるはずです。
いずれにせよ、担当者の対応に困った時は、
一人で抱え込まず、代表者や他のスタッフに相談してみましょう。
■考え方の違いが原因の場合も…
例えば、打ち合わせで設計を変更することになった時、
営業担当者はすぐに設計担当者に伝え、
設計担当者は、受けた順番に黙々と作業しているとします。
しかし、
「小さな変更だから、すぐに修正できるはず」
と考える施主の中には、
自分の図面を優先しないことに不満を感じる人がいるかもしれません。
誠実に対応しているのに、
対応が遅いと思われるのは悲しいですよね…。
そんなすれ違いを防ぐため、
言葉を惜しまず、お互いの事情や考えを伝え合いたいものです。
【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報 横浜で家を建てるならひのきの森®
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)