後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
【 返済期間が長くなると老後資金に影響が… 】
2020/01/14
【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報 横浜で家を建てるならひのきの森®
最近の住宅ローンは、長期固定金利でも低金利な商品が多いですね。
以前と比べると、変動金利との金利差は驚くほど少なくなっています。
長期固定金利は返済額の増減が無いので安心です。
なので専門家が
「できるだけ長期の固定金利を選んだ方がお得ですよ」
とアドバイスするのも頷けます。
ちなみに、
「月額返済額=7万円、金利=1%、返済期間=30年」
とすると、借入可能額は2,176万円。
総返済額は2,519万円です。
(事務手数料等の諸経費は除く。)
これを、返済期間を5年増やして
「月額返済額=7万円、金利=1%、返済期間=35年」
とすると、借入可能額は2,479万円。
総返済額は2,939万円となります。
返済期間を5年増やせば、新築予算を約300万円増やせる…。
一見、とても魅力的です。
しかし、老後の生活資金確保の視点から考えるとどうでしょう。
毎月7万円の貯金を5年間続ければ、確保できる生活資金は420万円。
年金生活に不安がある方にとって、この金額は大きいですよね。
家づくりの予算を考える時には、子どもの教育費と夫婦の老後資金にも配慮する必要があります。
公立か私立か、定年後に再就職するかなど、
様々な可能性を考慮しながらそれらに対応できる案を考え、最適な予算配分を算出しましょう。
正直、面倒な作業ではありますが、安心して暮らすためには大切な作業です。
幸い、インターネットで簡単にシミュレーションできます。
役立つツールを使って計算してみませんか?
最近の投稿
よく読まれている記事
アーカイブ
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)