後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
[[こんなときどうするの?…足元灯は保安灯で]

今日は、「足元灯は保安灯で」というお話しです。 年齢や目の病気が原因で、薄暗い廊下などの移動が難しくなることがあります。 そんな時に役立つのが「足元灯」です。 固定式の足元灯でも良いのですが、取り外せるタイプの『保安灯』 […]
[[こんなときどうするの?…雨樋の点検]

今日は、「雨どいの点検」についてです。 菜種梅雨の時期も、そろそろ終わりますね。 本格的な梅雨のシーズンまで、あと2か月ほどです。 今年の豪雨に雨どいが耐えられるか、今のうちに点検しておきましょう。 晴れた日に点検するの […]
[[こんなときどうするの?…職人にトイレを貸す?]
今日は、「職人にトイレを貸す?」についてお話しします。 住みながらリフォームを依頼する時、お茶出しと同じくらい気になるのが職人のトイレ事情です。 「朝から夕方まで作業してもらうのに仮設トイレの話が出なかったということは、 […]
[[こんなときどうするの?…体感は大切]
今日は、「体感は大切」というテーマでお話しします。 設備を交換する際は、できるだけショールームなどで実際の設備に触れることをお勧めします。 なぜなら、今まで使っていた設備の満足度が高いほど、新しい設備の小さな違和感が大き […]
【 上棟式 執り行いますか? 】
「建前」とか「棟上げ」ともいわれる「上棟式」は、工事や建物の無事を祈願する神道の祭祀です。 もう一つの祭祀である地鎮祭では、神主がお祓いをするのが一般的です。 しかし上棟式の場合、神主に依頼せず、棟梁や現場 […]
[[こんなときどうするの?…省エネ性能を表示するラベル]

今日は「省エネ性能を表示するラベル」についてです。 家電の省エネ性能を表示するラベルは3種類あります。 目標基準を達成しているか表す『省エネルギーラベル』。 性能を星の数で5段階表示し、年間電気料金の目安を表示した『統一 […]
【 それぞれの工法のメリットとデメリット 】
一戸建ての工法は、大きく分けると3種類あります。 今日は、それぞれのメリットとデメリットを簡単に紹介します。 ●木造軸組み工法 建物の骨組みは、木の柱とはりを組み合わせたものです。 古来より伝わる伝統的な工 […]
【 事前に遮音性を確かめましょう。 】
新居での生活を始めると、 「こんなはずじゃなかった」 と後悔する場面があります。 その一つが『音』。 「二階を歩く音がうるさい」 「車の走行音や道路で遊ぶ子供の声がうるさい」 そのような、自分の力で遮ること […]
【 自宅での打ち合わせには、こんなメリットがあります。 】
それほど親しくない人を自宅に招くのって、結構気を使いますよね。 だから、新築の打ち合わせをする際も、自宅より業者の事務所を選びがちです。 では、自宅で打ち合わせすることには何のメリットもないのでしょうか。 […]
[[こんなときどうするの?…断熱シート]

今日は「断熱シート」についてです。 結露防止、寒さ対策、電気代節約などに役立つ断熱シートですが、一般的に厚みと断熱性は比例します。 となると少しでも厚いものを選びたくなりますが、厚い分だけ外の光を取り込みにくくなるので注 […]
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |