後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ

「 手垢や皮脂による内壁の黒ずみ 」 

2024/10/22

 

 

今のお住まいの内壁に、
黒ずみが気になる部分はありませんか?

スイッチに触れるとき、階段を上り下りするときなど、
私たちは無意識のうちに内壁に触れることがあります。

その行動が習慣化していると、
同じ場所に手垢や皮脂が何度も付着します。
そして、その油分にほこりが付着して…。

新居のきれいな内壁も、対策をしないままでいると、
次第にそんな黒ずみが目立ってくるかもしれません。

では、手垢や皮脂による黒ずみを防ぐには、
どんな対策をすれば良いのでしょう。

黒ずみができた場合、どうすれば良いのでしょう。

■理由

家族が内壁に触る場所と理由を知るため、
その行動を観察しましょう。

すると、
・転倒や転落を防ぐため
・壁たて伏せなどの運動をするため
・壁紙に触れながら歩くのが楽しいから
など、それぞれの理由が見えてきます。

■対策

子どもって、外を歩く時にガードレールや塀を
触りながら歩く時期がありますよね。
そして、帰宅した時、真っ白や真っ黒に汚れた手を
親御さんに見つかって叱られたり…。

帰宅したお子さんが、手を洗う前に内壁に触れるなら、
・玄関の近くに手洗い場を設ける
・内壁に手をついて靴を脱ぐなら、
 汚れ防止シートやコーティング剤でガードする
・汚れがつきにくい壁紙にする
などの対策をしましょう。

そのほかの場所についても、
・お子さんが凸凹の感触を楽しむために触っているなら、
 関心を示さない種類の内壁にする
・よく触るエリアにリメイクシートを貼り、汚れたら交換する
などの方法を検討しましょう。

リメイクシートは100円ショップでも購入できます。
貼り直しできるタイプなら、
お子さんと気軽にDIYを楽しめそうです。

■掃除

手垢や皮脂による黒ずみは、
1.住宅用洗剤や重曹水を付けた布で拭く
2.水拭きの後、乾拭きしてしっかり乾かす
という手順で掃除します。

なお、内壁の種類によっては水分を嫌うものがあります。
水拭きできる素材かわからないときは施工業者に尋ねましょう。

繊細な素材なら、初回はプロに掃除を依頼して、
掃除のコツを研究するのもいいですね。

■汚れにくく掃除しやすく

住み始めたばかりの新居の内壁は、
汚れ一つ無く、紫外線による黄ばみも無く、
惚れ惚れするほど美しいものです。

だからこそ、
その状態を維持するために掃除を頑張りすぎたり、
汚れを見つけたときや、
汚した家族に対して強いストレスを感じることがあります。

いわゆる、新築ブルーの状態です。

しかし、汚れを簡単に落とせる内壁を選んだり、
汚れやすい場所に対策をしておけば、
新居の美しさを維持できますし、掃除の負担やストレスを軽減できます。

担当者の知識や新築経験者の経験談なども参考にしながら、
より良い方法を検討したいですね。

 

 

【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報  横浜で家を建てるならひのきの森®

カテゴリー: 未分類  タグ:, , , , ,
アーカイブ
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  • 129プランの間取り集プレゼント
  • 家づくりのお役立ち情報 無料メール配信
  • Construction Area テクニカルホームの施工エリア 横浜市内および隣接エリアで太いひのきにつつまれた森林浴のできる家ならテクニカルホームにお任せ下さい!横浜市泉区、戸塚区、栄区、旭区
  • ホームページからの来店予約で家づくりに役立つ資料を無料プレゼント!!