後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ

「24時間換気システムへの虫などの侵入を防ぐ方法」 

2024/10/01

 

「定期的なフィルター掃除が必要なもの」と聞くと、
何となくエアコンを連想しませんか?

掃除が必要なフィルターは、
暖房器具や除湿器などの家電のほか、
レンジフード、24時間換気システム、浴室乾燥機など、
新居の設備にもあります。

そういえば、新築して初めて
浴室乾燥機や24時間換気システムを使う方の中には、
フィルター掃除の必要性についてピンと来ない方もいるとか。

ところで、24時間換気システムのフィルターを取り外すとき、
虫の死骸に出会う可能性があることをご存知ですか?

 

■羽がある虫以外にも

24時間換気システムは、
外壁に設けられた吸気口から外気を取り込み、
花粉や虫などの異物をフィルターで防いで、
新鮮な空気を室内に循環させます。

そのため、吸気口からフィルターまでの間には、
花粉や羽がある虫だけでなく、
クモ、ゴキブリ、コウモリなどが潜む可能性があります。

■棲みつくと…

たとえばコウモリが配管内に棲みついた場合、
糞尿による悪臭、菌やダニの発生などにより、
建物にも住人にも被害が及ぶ恐れがあります。

駆除して元の状態に戻すには、
本体や配管を取り外さなければなりません。
これは専門業者でないと難しいため、費用も時間も必要です。

そんなトラブルを防ぐには、新築時の対策が効果的です。

■対策

最も効果的なのは、
吸気口と排気口に防虫網などを取り付ける方法です。

これから新築する予定なら、
吸気口と排気口からの虫などの侵入対策について
打ち合わせの際に担当者に要望を出しましょう。

なお、一般的な定期点検では、設備の動作確認はしますが、
特に問題が無い場合は配管の内部まで点検しません。

建物のためにも家族のためにも、早めの対策が安心です。

■対策後もフィルター掃除は必要です

フィルターには、空気中のホコリ、排気ガス、
黄砂、花粉などのように、
ネットでは防げない微細な物質が蓄積します。

そのため、定期的なフィルター掃除を怠ると、
室内にアレルゲンが侵入する可能性があります。

24時間換気システムの利用者の中には、
システムを稼働していなかったり、
掃除の必要性を知らなかったために
入居後数年間も掃除したことが無い方もいるとか。
黒く汚れたフィルターを触るのは苦痛ですが、
虫などの異物が無いだけでもストレスを減らせますよ。

 

 

【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報  横浜で家を建てるならひのきの森®

カテゴリー: 未分類  タグ:, , , ,
アーカイブ
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  • 129プランの間取り集プレゼント
  • 家づくりのお役立ち情報 無料メール配信
  • Construction Area テクニカルホームの施工エリア 横浜市内および隣接エリアで太いひのきにつつまれた森林浴のできる家ならテクニカルホームにお任せ下さい!横浜市泉区、戸塚区、栄区、旭区
  • ホームページからの来店予約で家づくりに役立つ資料を無料プレゼント!!