後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
「 その商圏に対する価値観は? 」
先日、知人がリフォームの訪問営業を受けました。
名刺に記された住所は、知人宅から車で2時間弱の場所です。
「気軽に相談に行ける距離ではないのでお断りします」
と名刺を見た瞬間に断ろうとする知人。
「私共が伺うので御足労頂く必要はありませんから、話だけでも」
と粘る営業マン。
結局、商圏に対する価値観の相違を理由に断ったので、
リフォームの提案まで話が進まなかったそうです。
■商圏とは
ウィキペディアの解説を引用すると、商圏(しょうけん)とは、
『ある商業施設や小売店、商店街などを
日常的に利用する消費者が生活している地理的な範囲』を指します。
商圏の広さは、対象エリアの人口構成や業種、
ライバル業者の有無などによって異なります。
■遠いと、お互いに大変
例えば、打ち合わせのために工務店を訪れる時。
片道2時間だと移動だけでも疲れませんか?
打ち合わせが1時間だとしても、拘束時間は5時間。
せっかくの休日が、それだけで終わってしまいます。
交通費も増えるし、子どもの世話も大変です。
無事に契約を交わしても、その後は業者が大変です。
作業時間確保のため、早めに出発して遅くに帰社。
引き渡し後のメンテナンスも、
移動時間を考慮したスケジュール調整が欠かせません。
■望む商圏は?
地域密着をモットーにする業者は、
『半径〇km』『隣接する市町村まで』などのように、
商圏を明確に線引きしています。
地元が商圏なので対応も早く、安心です。
一方、一般的なハウスメーカーの商圏は、
地域密着型の業者より広く設定される場合が多いようです。
その上、施工中や引き渡し後に、
「統廃合のため、遠方の支店に担当が変わります。」
と、一方的に告げられることもあります。
業者によっては、その分だけ出張料が増えるかもしれません。
移動時間も増えるので、迅速な対応は難しくなります。
さて、業者の商圏は、
家づくりにどんな影響を与えそうですか?
望む対応をもとに、それぞれの商圏を調べてみましょう。
【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報 横浜で家を建てるならひのきの森®
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)