後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
「自然光を活用するために」
起床して朝日を浴びると、体内時計のズレが調整されます。
幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌が促進されるので、
ストレスを軽減したい時やリラックス効果を得たい時にも役立ちそうです。
それ以外にも、お化粧をする時や着替えて鏡を見る時、料理をする時など、
自然光を取り入れたいことってありますよね。
快晴の日に掃除すると、
照明の明るさでは気付けなかったホコリや汚れを発見できるとか。
ところであなたは、新居でどのように自然光を取り入れたいですか?
■自然光のメリット
・照明の電気代や暖房代を節約できる
・生活リズムを整えやすくなる
・睡眠の質の向上が期待できる
・殺菌や除湿を期待できる
・ビタミンDが生成されるので、骨の健康や免疫力の調整に役立つ
・自然光は心に解放感を与えるので、心の健康に役立つ
■プライバシーを守りつつ
窓の数や面積を増やすと、プライバシーの確保や防犯性が心配ですよね。
南側に大きな窓を設けると、夏の暑さも気になります。
そんな時は、天窓や高窓、吹き抜けや中庭など、
暮らし方に合う方法で自然光を取り込みましょう。
自然光を特に必要とする場所や時間帯があれば、
「朝、光が注ぐ洗面所でメイクの出来栄えを確認したい」
などのようにまとめておくと、説明しやすそうですね。
■天窓や高窓を設ける時、気を付けたい事
天窓は、屋根部分に窓を取り付けたものです。
そのため、正しく施工できていない場合、
防水性が確保されずに雨漏りすることがあります。
また、天窓や高窓は設置場所が高いので、
住人が掃除やメンテナンスをするのは難しく、
定期的に専門業者に依頼しなければならない場合もあるでしょう。
天窓や高窓を設ける時は、掃除道具や掃除方法、
採光量を調整する方法など、
気になる事を確認しておきましょう。
■ビタミンD
自然光を浴びると、体内でビタミンDが生成されます。
ビタミンDが不足すると、カルシウムの吸収量が減り、
骨の軟化や骨粗しょう症のように骨の健康を損なう他、
免疫機能が低下して、
インフルエンザなどの感染症にかかりやすくなる可能性があります。
日常的に外出している方は、
意識しなくてもビタミンDは生成されています。
乳幼児や高齢者など、外出の機会が少ない方は、
『窓を開けて』日光浴しましょう。
紫外線をカットする窓越しに自然光を浴びても
ビタミンDは生成されませんが、網戸越しなら大丈夫ですよ。
【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報 横浜で家を建てるならひのきの森®
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (8)