後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
私達が未来の為に出来ること?
こんちは!梅雨が嘘のようないい天気ですね
先日当社で家づくりをして頂いたOBのお客様の家にアポ無しで突然伺いました
(奥さんごめんなさい)
要件はお客様アルバムの記入をしてもらう為で玄関先ですぐに帰ろうとしましたがご主人の「寄って行く?」のお言葉に誘われ図々しくも を頂きました。
お話の中でリニューアルしたホームページを見て頂いているとうれしいお言葉を聞き私達の事をいつも気にしてくれて大変ありがたい気持ちになりました。
そこで他のOBのお客様も僕のブログをきっと見てくれているんだ!と勝手な思い込みで来年計画している、私達が未来の為に出来ること、をお話したいと思います。
先日、品質検査で静岡の天竜まで行ってきた事は前回のブログで記載していますし、ほのぼの通信(ニュースレターです)を購読して頂いている方は「未来の事」までは知っていると思いますが
当日現地の植林~伐採までしている林業の方とこれからの木材の供給体制の打ち合わせをしている中で考えさせられる事がありました。
今当社で使用しているひのきの柱は樹齢50年から60年位のひのきを使用して伐採し製材をして柱になるわけですがおおよそ一棟で何本の柱が使われるとおもいますか?30坪の家で約70本も使っているんです いかがですか?本数の多さにびっくりしませんか?私達は今までに何本の木を伐採したのだろう・・・
なんて考えるとこのまま使うだけ使っていいのか?という発想になり(あくまでもポジティブ)来年の春に第一弾として既に家づくりをしているOBのお客さまを対象に使った柱の分は自分の手で植林しよう
計画!!です。 勿論植林だけではなく夏には下草刈りそして秋には伐採(これは既に成長している木です)と未来の為に、また普通では味わえない野外体験を企画したいと思っています。勿論、これから家づくり しようとしている方は自分で伐採したひのきを柱として使えるような事も考えています。
その時、僕は山で自分のスペースを借りてひのきを植林し50年後の孫??の家に使えるひのきを育てて行きたいと思っています。(ズルイ?)
参加希望の方はご連絡まってまーす。
ちなみに ↑の写真は樹齢100年の杉です、ちょっと見にくいいですが中央のピンが1904年の日露戦争の時代で右下の外側が2007年です。今伐採されている木は先祖が植林してくれた貴重な木なんです。 感謝。
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |