後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
「金利上昇に対応できる返済計画を」
総務省の家計調査によると、
2人以上の世帯の2024年のエンゲル係数は28.3%で、
43年ぶりの高水準だそうです。
そんな中、帝国データバンクは、
4月に値上げが予定されている食品は4,225品目と発表しました。
今後も食費の負担は増えそうですね。
住宅ローンについても、
4月に変動型の金利を引き上げる銀行が増えています。
そのため、変動型で契約している方の中には、
「借入額をもっと減らせばよかった」
と後悔している方もいるそうです…。
■ライフプラン
住宅資金、教育資金、老後資金は、人生の三大資金と言われています。
いずれも多額の費用が必要になるため、計画的な貯蓄が欠かせません。
まずは、今後のライフプランを視覚化して、
それらの費用が必要になる時期や金額を把握しましょう。
■予定外の支出への対応
住宅ローンの返済期間には、
家族が入院したり親の介護が必要になったりと、
ライフプランには無い支出が発生することがあります。
万が一に備えて、
・医療保険や所得補償保険に加入する
・手元の資金を多めに確保する
などの対策を検討しましょう。
■定年までに完済できるか
一般的に、定年以降は年収が減少します。
そのため、住宅ローンは定年までに完済した方が安心です。
現在40才で定年が65才の場合、
・頭金
・教育資金と老後資金を貯蓄しながら無理なく返済できる金額
・定年までの25年間に繰り上げ返済できる金額
・親からの贈与、または借入れできる金額
などを計算すると、住宅資金の目安が分かります。
■1%増えたら?
たとえば3,000万円を30年で返済する場合、
・0.5%・・・約9万円
・1.0%・・・約9.6万円
・1.5%・・・約10.4万円
が返済額の目安となります。
2,024年にマイナス金利政策が解除されたため、
今後の金利は上がる可能性があります。
金利の上昇を想定して、余裕のある計画を立てましょう。
■親に借りるなら
住宅資金を親に借りたとき、
・書類等で借り入れを証明できない
・あるとき払いの催促無し
の場合は贈与とみなされ、贈与税が発生する可能性があります。
また、無利息で借りる場合、
利息分にだけ課税される可能性もあります。
『金銭消費貸借契約書』を作成して、
・借入額
・金利
・返済期間
・返済方法
を明確にしておけば、それらのトラブルを防げますよ。
【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報 横浜で家を建てるならひのきの森®
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)