後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ

「あなたの新居に適した用途地域は?(その2)」

2025/01/21

 

地域によっては、店舗の駐車場に隣接しているアパートや、
新築後、にパチンコ店ができた一戸建てがあります。

そのアパートは、店舗が営業を始めてから完成したので、
入居するか否かを選べることでしょう。

一方、その一戸建ては、
パチンコ店ができるまでは水田に囲まれており、
とても日当たりの良い場所でした。

しかし、すぐ隣に大きなパチンコ店ができてから、
明らかに日当たりが悪くなっています。
駐車場に隣接しているので、騒音や排気ガスも気になることでしょう。

そんな様子を見ると、
用途地域を確認することの大切さを感じます…。

 

■田園住居地域

農業の利便の増進を図りつつ、
農業と調和した低層住宅の住環境を保護する地域です。
店舗などの建築については、
低層住居専用地域に建築可能なものや農業用施設に限られます。

■準住居地域

国道や県道などの幹線道路沿いに指定されることが多く、
自動車関連施設などの立地と、
これと調和した住居の環境を保護する地域です。

■近隣商業地域

近隣で暮らす住民が買い物をしやすいよう、
店舗などの業務の利便の増進を図る地域です。
住宅や店舗のほか、小規模の工場も建築できます。

■商業地域

銀行、映画館、飲食店、百貨店など、商業施設が集まる地域です。
住宅も建築できますが、一般的な住宅地より地価が高く、
住環境は保護されていません。

■準工業地域

主に軽工業の工場やサービス施設等が立地する地域です。
危険性、環境悪化が大きい工場のほかは、ほとんど建てられます。
地価は、住居系の用途地域より割安です。

■工業地域

危険性の高い工場を含む、どんな工場でも建てられる地域です。
住宅や店舗は建てられますが、学校、病院、ホテルなどは建てられません。

■工業専用地域

危険性の高い工場を含む、どんな工場でも建てられる地域です。
工業専用なので、工場、事務所、倉庫などは建てられますが、
住宅、店舗、学校、病院、ホテルなどは建てられません。
従業員のための寮や宿舎も建てられません。

■周辺も確認

用途地域は、市区町村の窓口やホームページで確認できます。
用途地域が定められていない地域は
『無指定地域』などと呼ばれます。

無指定地域には、用途地域のように
容積率や建ぺい率などの制限はありませんが、
自治体の条例によって建築を制限されている場合があります。

また、都市計画の見直しによって、
用途地域の拡大や再編が行われることもあります。

新築したい地域だけでなく、その周辺の用途地域も調べると、
将来どんな建物が建てられる可能性があるか想像できます。

将来のリスクを減らすため、
用途地域を調べるときは、その周辺の状況も確認したいですね。

 

 

【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報  横浜で家を建てるならひのきの森®

 

カテゴリー: 未分類  タグ:, , , ,
アーカイブ
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  • 129プランの間取り集プレゼント
  • 家づくりのお役立ち情報 無料メール配信
  • Construction Area テクニカルホームの施工エリア 横浜市内および隣接エリアで太いひのきにつつまれた森林浴のできる家ならテクニカルホームにお任せ下さい!横浜市泉区、戸塚区、栄区、旭区
  • ホームページからの来店予約で家づくりに役立つ資料を無料プレゼント!!