後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
「家計の情報を共有していますか?」
あなたは、配偶者や子どもに対して
価値観の違いを感じたことはありませんか?
配偶者も子どもも、育った環境や時代が違いますから、
価値観が異なるのは自然なことです。
とはいえ、これから新築する家族には、
家づくりという共通の目標があるのですから、
より良い資金計画のために協力したいですよね。
ところであなたの家庭では、
どのようにして互いの価値観を近づけていますか?
■家計を管理する方法は?
・夫婦が生活費を出し合い、それ以外はそれぞれの個人資産にする
・夫に小遣いを渡し、それ以外は妻が管理する
・妻に生活費を渡し、それ以外は夫が管理する
などのように、家庭によって家計を管理する方法は異なります。
どの方法にせよ、どちらか一方に家計を任せっきりにすると、
・お金の管理がうまくできない
・管理していない人が家計に無頓着になる
などがきっかけで信頼関係が崩れることがあります。
■情報を共有しましょう
夫婦で家計の情報を共有すると、
・お金の使い方を見直せる
・お金に関する情報を、二人で取捨選択できる
・夫婦間の不公平感を減らせる
・コミュニケーションの機会を増やせる
・話し合う習慣ができる
・共通の目標や問題意識を持てる
など、さまざまなメリットがあります。
お金の話をすることを
「良くないことだ」「苦手だ」と思う方もいるそうです。
しかし、配偶者の金銭感覚や価値観を知るには、
話し合う機会は欠かせません。
そこで、妻がメインで管理する場合は月末に報告会をするなど、
夫婦に合う形で家計の情報を共有しましょう。
報告会ついでにお金の話題を広げると、
話し合うきっかけをつかみやすいですよ。
■第三者の協力も
夫婦の収入が大きく異なる場合、
家庭によってはどちらかが意見を押し付けて、
話し合いがうまくできないことがあるかもしれません。
そんなときは、FPなどのお金の専門家に相談したり、
住宅業者のお金に関する勉強会に参加するなど、
第三者を交えてお金について学びましょう。
家づくりは、多額の資金を必要とします。
効率よく貯蓄し、無駄なく使うには、
たくさんのことを学ばなければなりません。
家族は、単なる同居人ではありません。
そして家づくりは、家族を知り、
家族愛を深める、大きな学びの機会なのです。
■どれくらい会話していますか?
お金に対する価値観もそうですが、
家づくりに対する価値観も人それぞれです。
これは、どちらが良いとか悪いとか、
正しいとか間違っているというものではありません。
(もちろん、家族や家計に配慮しない価値観は良くありませんが…)
配偶者の価値観を知る努力をせず、
自分の価値観を押し付ける夫婦の場合、
離婚や家庭内不和のリスクが高いという話も聞きます。
お互いの価値観や考え方をもっと知るために、
普段から会話を重ねたいですね。
【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報 横浜で家を建てるならひのきの森®
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)