後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ

【自宅に滑りやすい場所はありますか?】

2024/12/13

 

消費者庁によると、自宅で転倒した高齢者のうち、
8割以上の方が、通院や入院を必要とするけがを負っていたそうです。

自宅での転倒事故と聞くと、何となく高齢者をイメージするかもしれません。
しかし、若い世代でも、
・足の指を上手く使えない
・すり足で歩く癖がある
・手足の筋力が弱い
などの理由でつまづきやすい方がいます。

また、室内遊びに夢中になってつまづいたり、
床に置いたもので滑って転ぶお子さんもいます。

となると、自宅の安全性を高めるためには、
家族の年齢に関係なく転倒防止対策が必要ですね。

フローリングは何かと滑りやすいものです。
そこで、
・滑りにくい床材やワックスを選ぶ
・ワックスがはがれると滑りやすくなるので、定期的に掛け直す
・コルクマットなどを敷いて転倒のダメージを減らす
などの対策をしましょう。

家電のコードや延長コードは、
動線上を避けたり壁に沿わせて、足にひっかからないようにしましょう。

ところであなたは、
浴室や脱衣場で滑りそうになったことはありませんか?

浴室の床に残ったせっけんやシャンプーだけでなく、
掃除不足や床の劣化も滑りやすさの原因になります。
脱衣所の床材や足ふきマットにも滑りやすいものがあります。

浴室や脱衣所で転倒すると、
家族で過ごす部屋より発見が遅れる可能性があります。
ヒートショックが発生しやすい場所でもあるので、
他の部屋以上に安全な環境づくりを心がけましょう。

そういえば、ウォーキングやかかとの上げ下げなどの運動で
筋力を鍛えることも大切ですが、
土や芝生の上、でこぼこ道のように、
コンクリート以外の場所を歩くと、バランス感覚が養われるので
つまづいた時に咄嗟に反応できるようになるそうです。

寒くなると、筋肉の硬直や厚着のため、体を動かしにくくなります。
今から対策をして、転倒やつまづきのリスクを減らしたいですね。

 

 

 

【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報  横浜で家を建てるならひのきの森®

 

カテゴリー: 未分類  タグ:, , , ,
アーカイブ
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  • 129プランの間取り集プレゼント
  • 家づくりのお役立ち情報 無料メール配信
  • Construction Area テクニカルホームの施工エリア 横浜市内および隣接エリアで太いひのきにつつまれた森林浴のできる家ならテクニカルホームにお任せ下さい!横浜市泉区、戸塚区、栄区、旭区
  • ホームページからの来店予約で家づくりに役立つ資料を無料プレゼント!!