後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ
【 コツは『少なく、低く、短く』です。 】
【横浜市】の工務店 テクニカルホームの家づくりに役立つ情報 横浜で家を建てるならひのきの森®
「人生で最大の買い物は?」
と尋ねられた時、真っ先に思い浮かぶ答えは『家』でしょう。
現金で一括払いするのなら正解ですが、住宅ローンを利用して支払う人にとっての正解は『住宅ローン』です。
住宅ローンの返済方法には『元利均等返済』と『元金均等返済』の2種類があります。
元利均等返済とは、毎月の『返済額』を一定にする方法です。
長所は、返済額が一定なので計画を立てやすいこと。
短所は、残高の減り方が遅いので総支払額が高くなることです。
元金均等返済は、毎月返済する『元金の額』を一定にし、それに前回返済から今回までの利息を加算して支払う方法です。
長所は、元金の減りが早いので総支払額を抑えられること。
短所は、
・元金が多いと利息が高いので、支払いの負担が大きい
・返済額に対応できるだけの収入が必要なので、審査によっては希望通りの融資を受けられないことがある
ことなどです。
ところで毎月の返済額を減らす方法として、『返済期間を長くする』というものがあります。
確かに毎月の負担は減りますが、返済期間が長くなるほど総支払額は増えてしまいます。
例えば、全期間金利1%で2000万円の融資を受けたとします。
返済期間を35年とすると、毎月の返済額は56,457円。
総支払額は23,711,940円です。
返済期間を5年縮めると、毎月の返済額は64,327円。
毎月の負担は7,870円増えます。
しかし、総支払額は23,157,720円になるので、554,220円の節約ができるんです。
この差は大きいですよね。
返済期間を長く設定すれば毎月の返済額が減るので、新築予算を増やすための提案ができます。
施工業者は大喜びです。
同じ金額を融資するとしても、返済期間が長ければ長いほど支払利息は増えます。
金融業者は大喜びです。
何だかモヤモヤした気分になりませんか?
住宅ローンを組む際は、業者や金融機関任せにするのはやめましょう。
目先の支払額に安心して長期間のローンを組むと、メンテナンス費用の貯蓄や老後の資金計画等がままならなくなります。
総支払額を減らすなら『借りる額は少なく、金利は低く、返済期間は短く』を心掛けましょう。
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (7)
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (8)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (9)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (9)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (9)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (10)