お知らせ
1/12 「注文住宅お金まるわかり講座」の質疑にお答えします!
1月12日(土)に開催致しました「注文住宅のお金まるわかり講座」にて、いただきました質疑にお答え致します
質問:壁直下率とは何?
回答:構造上安全な建物にする為には上下階の柱や壁位置を揃えることがとても大切です。
柱直下率とは[2階柱のうち、その真下に1階柱がある柱の割合]です。
柱直下率は壁直下率[2階間仕切のうち、その真下に1階間仕切がある割合]と相関関係がありま
す。この直下率の相関関係を利用して、間取り検討時に壁直下率を考慮しながら計画するのが
構造上安全な建物にするのにとても有効です。
質問:外張り断熱材と充填断熱材(充填断熱繊維系断熱材)は水を吸ってカビる?
回答:外張断熱は壁の外側に断熱材を貼るのに対し、充填断熱は壁の中に断熱材を施工します。
充填断熱は壁の中に断熱材があるので、外張断熱推進派は充填断熱材の欠点として吸湿
を指摘します。
充填断熱は防湿気密フィルムが部屋内側にあり室内から外壁断熱材に浸入する湿気を止
めます。
それでも浸入した湿気は透湿防水紙(工事中の家の外壁下地に張ってある白い紙)を通し
て通気層から屋外に排出されます。
壁内結露防止(防湿気密シートと透湿防水紙を張った通気工法)が正しく行われた住宅では
断熱材が吸湿しカビるようなことは起きません。
質問:建物の引き渡しが26年4月1日以降の場合、工事代金を増税前に全て支払えば消費税は
増税されない?
回答:増税の基準は建物の進捗状況に準じます。また完成時期とは表示登記などの登記を完了
した時とされるようです。
よって増税後の消費税率となります。
しかし、増税前の6か月前までの契約については旧消費税率を適用され増税後のお引渡し
でも消費税は変わりません。
よってご契約は25年9月30日までにご検討ください。
