後悔しない家づくりの秘訣元現場監督テクニカルホーム社長のブログ

『坪単価』の違い

2016/11/22

以前にも坪単価のことについて書いているかもしれませんが

家づくりを検討し始めたばかりの人の中には、今も『坪単価』を会社選びの参考にしている人がいるからです。

数字を比べればいいだけなので、判断基準としてわかりやすいと思いがちです。

しかし、そこには大きな落とし穴があります。

坪単価とは、『建物の本体価格』を『床面積』で割った金額のことです。

ところで、『建物本体価格』とは何を指し、『床面積』とは何を指すのでしょう?

実はこれ、会社によって解釈が異なります。

まず『建物の本体価格』について。

これを、建物そのものだけの価格だと捉えるところもあれば、照明器具やエアコン、カーテンなど、住むために必要な設備を含めた価格だと捉えるところもあります。

どの設備までを含めるか、これもまた会社によって解釈が異なります。

ということは、この時点で、すでに価格の違いが発生しています。

次に『床面積』ですが、『延べ床面積』か『施工床面積』があり

『述べ床面積』には、玄関ポーチ、ベランダ、小屋裏収納などは含まれません。

それらを全部含むのは『施工床面積』の方です。

坪単価の安さをアピールしたい業者は、単価が安くなる方法で計算します。

本当に必要な金額から単価を割り出したい会社とは、計算に使う数字が異なります。

そして、そういった情報は、お客さんが尋ねない限り、積極的に伝えません。

『建物本体価格』も『床面積』も、会社によって捉え方が違うことがわかった今、坪単価の曖昧さがよくわかったことと思います。

結局、坪単価は、おおよその目安にしかなりません。そんな落とし穴だらけの坪単価を会社選びに利用するのは避けたいものです。

ところで、実際に暮らせるようにするには、建物本体費用のほかに、地盤改良、屋外給排水、外構などの工事に関わる費用や、許可申請費や税金など、多くの費用が必要です。

どんなに比較をしたくても、全く同じ材料で、全く同じ家づくりをしない限り、それは無理なことです。

しかしそんな比較法では、それぞれの個性は活かされません。

もし比べるのなら、

『あなたの考えに共感した人が、よりよい家づくりをするためにどんなアイデアを出してくれるのか』

といった点を重視したいものですね。


カテゴリー: ブログ  タグ:, , , , , , , ,
アーカイブ
2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • 129プランの間取り集プレゼント
  • 家づくりのお役立ち情報 無料メール配信
  • Construction Area テクニカルホームの施工エリア 横浜市内および隣接エリアで太いひのきにつつまれた森林浴のできる家ならテクニカルホームにお任せ下さい!横浜市泉区、戸塚区、栄区、旭区
  • ホームページからの来店予約で家づくりに役立つ資料を無料プレゼント!!